なむたんブログ

少しでもお役に立てたらなと思っております。。

ポジティブになれる方法

どんなことが起きても

プラス思考で考え、

物事を良い方向へ導こうとすること

 

それが、ポジティブシンキングです。

 

f:id:namunamutan:20191217205602j:plain

 

有名な話で

のどがカラカラなとき

コップ半分に水が入っていました。

 

これをラッキー半分も水が入っていると

思うか、

それとも、もう半分しか水が入ってないと

思うか。

 

前者がいわゆるポジティブな考え方です。

 

ただし、自分にとって

都合のいいものだけを

認めることはポジティブな考え方とは

いえません。

 

壁にぶつかったとき

苦しく逃げるのではなく、

立ち向かって積極的に

壁を乗り越えようとするのが

ポジティブな考え方です。

 

人間なんでもポジティブに考えられるほど

強くないと思います。

 

友人の医者に聞いた話だと

ポジティブすぎるのも

鬱になる可能性が高く、

 

ポジティブとネガティブの割合が

8:2がベストと言っていました。

 

いま、ネガティブの割合が大きい方に

実践してもらいたい

ポジティブになれる方法を

紹介したいと思います。

 

 

 

1.ネガティブな自分を認める

先ほども言いましたが

ポジティブすぎるのも

鬱になる原因です。

 

ネガティブな自分を認め、受け入れることも

ポジティブになるための

正しい方法です。 

 

一日中ポジティブなひとは

めったにいません。

 

自分を受け入れましょう。

2.全てを愛す

家族を愛してください。

彼女を愛してください。

友人を愛してください。

動物を愛してください。

地球を愛してください。

 

アンパンマンも愛と勇気だけが

友達なんです。

 

愛は最高です。

 

言葉に出して愛を伝えることは

幸福度も高めることができます。

 

嫌なことをしてくる人も

試練を与えてくれる

自分のエキストラです。

 

愛しましょう。

 

3.視野を広げる

 物事はすべて良い面と悪い面を

必ず持っているものです。

 

例えば

あなたの性格は

一つのものをすぐ辞めて長続きしない性格だとします。

しかし、裏を返せば

見切りが早く新しいことにチャレンジする

好奇心旺盛な性格とも言えるのです。

 

物事の捉え方は

十人十色です。

 

視野を広く持てば

悩みもちっぽけなものです。

 

以上、ポジティブになる方法でした!

僕自身、ポジティブになろうと

自分を変えようとしている最中なので

一緒にいい方向に変えていきましょう。