船乗りってどんなイメージがありますか?
船乗りといったら
漁師というイメージが強いですが
今回は僕が乗っていた
貨物船における船乗りの
魅力について
紹介していきます!
1.お金がたまる
船に乗っている間は
食費も光熱費も0円です。
しかも、陸に降りれないので
お金を使う場面が全くありません。
そして、給料も手当がつくので
3か月乗船していたら
100万以上は稼げます。
船乗りはだいたい
3か月乗って1か月休みなので
休暇の時にお金を
たくさん使います。
なので、船乗りは金使いが荒いイメージが
強いのだと思います。
2.長期休暇がある
国内を回る船(内航船)だと約1か月
外国を回る船(外航船)だと約3か月
休暇が与えられます。
僕の場合、外航船に乗っていたので
3か月以上休みがありました。
休暇では、外国に旅行するのも
自由ですし
友人は沖縄に数カ月住んでいたそうです。
3.通勤時間がかからない
乗船時の平均通勤時間は5秒です。
寝坊をしてしまっても
起きて5秒で職場に行けます。
満員電車および遅延することも
ありません。
起きてすぐ出勤です。
以上、船乗りの魅力でした!