なむたんブログ

少しでもお役に立てたらなと思っております。。

迷った時の選択方法

毎日、生きていく中で

必ず選択を迫られます。

 

迷ったとき、どうやって

決断しますか?

 

僕なりの

迷った時の

決断方法を

紹介させて頂きたいと

思います。

 

目次

 

 

1.迷ったらとりあえずやってみる

どうして、人は

選択肢があったら

迷ってしまうのか。

 

それは、決断して

出た結果がどうなるのか

怖いからであります。

 

誰にも未来のことは

確実に

わからいのに

 

考えてしまって

結局、答えがでなくなって

しまいます。

 

迷ったらとりあえずは

やってみましょう。

 

それで失敗しても

学んで成長したら良いんです!

 

成功より失敗したほうが

成長できます。

 

2.決断したことに自信を持つ

たとえ、人から反対されたことでも

自分が決めたことは

自信を持って構いません。

 

その決断が正しいかどうかよりも

自分で決断したこと

のほうが価値があります。

 

自分で決めた道なら

成功しようが失敗しようが

どちらでも収穫があります。

 

僕も会社を辞める時

親や上司に

すごい反対されました。

 

けど、自分の人生は

自分で決めることが大事です。

 

決断に自信を持ちましょう。

 

3.ワクワクすることを選ぶ

自分の直感でワクワクするほうを

選択する。

 

楽な道を選ぶのではなく

楽しい道を選ぶ。

 

スティーブ・ジョブスの名言にも

『もし、今日が人生最後の日なら

今やろうとしていることは

本当に自分の

やりたいことだろうか』

 

まぁいつもそんな風に

考えるのは

難しいですよね。

 

でも、自分を信じて

いつか点と点が結ばれると

信じていきましょう!

 

ご拝読いただき、ありがとうございます。