船酔いってすごいきついですよね。
僕は元々、航海士だったので、
時化ている海での航海も経験しました。
僕自身、船酔いはあまりしない方ですが、
やはり海が荒れているときには
気持ち悪くなっていました。
正直、船酔いするかしないか
遺伝がすごい関係
していると思います。
同級生の中には
船酔い絶対しない人とか
いるんですけど
そういう人って
漁師の息子とか
親も船酔いしないよっていう人が
多いんですよね。
それでも、
船酔いを少しでも軽減する方法を
紹介します。
1.薬を飲む
船乗りだった人は必ず聞いたことがある薬
『アネロン』
この薬、僕の感想ですが
結構効きます。
けど、飲みすぎは良くないです。
用量・用法を守って飲まないと
船酔いとプラスアルファーの
苦しみが襲ってきます。(笑)
2.寝る
寝ていると、酔っているとか
そもそもわかりません。(笑)
船酔いしてしまっても、
寝るとすごい楽になります。
目を閉じて横になるだけでも
だいぶ効果あります。
3.笑う
これは、もう酔ってしまったときですね。
つらい時こそ笑顔ってありますけど、
ほんとそうなんですよ。
もう、笑ってつらいことじゃないって
むしろ、これもいい経験だ。
くらいのスタンスが
いいですね。
けど、本当に気持ち悪い時は
吐いてしまったら
楽になります。(笑)
むしろ、吐かずにはいられない
感じですね。
人間の機能として
戻してしまうことは
身体と心を守る
防衛反応ですからね。
船酔いをしない方法は
以上です。
船酔いは慣れていくものなので、
気持ち悪くなる時間や体調を
知っておくことは大事です。
また、船で一番揺れない場所は
やはり船体の中心部分なので
あまり、端に行かないようにしましょう。
皆さん、船に乗るときは
楽しんでください!!